Moon Gypsy Logo

Moon Gypsy Logo
(C)2015 Moon Gypsy

2017/11/21

自宅でベリーダンス ベリーダンス小道具について(ジル編その4)

私はあるダンサーの振付をカバーしようとして
最初はとにかく動く事ができなくて大変でした。
ジルのリズムも体の動きも
全てにおいて遅れてしまう。

この調子では永遠に習得できないと
思った私が最終的に考えた練習法は
『とにかくざっくりでいいから最後まで
踊りとおす事』
です。

まずはざっくりと踊り続けます。
繰り返すうちに本当に粗い感じでも
全体の雰囲気がつかめてきます。
体が動きの感触を記憶する感じです。

細かい動きや確認したい事などは
その後でゆっくりやり直します。

この練習方法ですと踊る回数も
飛躍的に増えますし、大雑把でも
体が確実に踊りの内容を覚えます。

細かく確認したいところは
例えば「今日は最初から1分ぐらいの
ところをやろう」とか場合によっては

「30秒~50秒のところを頑張って
やってみよう」とか集中して
やるところをその日によって
決めておくと良いと思います。


私は今舞台では必ずジルを使います。
その鈴ににた軽やかな響きで
ダラブッカなどの打楽器と
セッションが出来る
というだけではなく、
お客様と交流を図る事も出来る
というメリットがあります。

ジルはハードルが高いと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが
少しずつ習うつもりで行えば
体得出来たら後はとても楽になる
ものだと思います。

0 件のコメント: